3Dプリンターのデータの投稿サイトThingiverseを覗くと、
デルタ型と言ってもいろいろ種類があるようです。
デルタ型3Dプリンターのフレームは角形型か円形か?
デルタ型の3Dプリンターは、
支柱に丸パイプ(おそらく8mm)を使用してコストを抑えたものや、
かっこいい角のアルミフレームを用いて作られたものなどがあります。
外観も重視したいので、丸パイプよりも格好の良い、
角形のアルミフレームを採用しました。
2020のアルミに対応するパーツデータは、
すでにいくつかThingiverseにUpされているので、
一からデザインが必要などの苦労はしなくて良さそうです。
-
https://www.thingiverse.com/search?q=kossel+800&type=things&sort=relevant
www.thingiverse.com
早速モノタロウでアルミフレームを注文しました。
到着前に時間があるので、パーツを印刷してみました。
いい感じです。
これをアルミ角の連結に使います。
アルミフレームは角形2020を採用
アルミフレームですが、
使用するサイズは2020で、ネジはM5が対応しています。
ネジなどは東急ハンズで手に入るのですが、
流石にアルミフレームは専門品なので、
ホームセンターにはなかなか置いてないので通販を利用しました。
アルミフレーム2020タイプをモノタロウで注文してみた
先ほども少しふいれましたが、今回はモノタロウで注文をしました。
モノタロウはなかなかの品ぞろえで、
部品を眺めているだけでも楽しくなってきます!
(ものづくりマニアならこの感覚をわかってくれるはず)
「この部品と、あの部品を組み合わせたら…こんなことができる!」などと、
想像を働かすだけでもワクワクです。
これは、毎週末、特に用事も無いのですが、
新宿の東急ハンズの素材コーナーを徘徊して回っている感覚に近いですw
モノタロウの発送の早さには驚きました!
何かと便がいい都内在住というのもあるのでしょうが、
ポチってから翌日には商品が届きました。
早い!
モノタロウさんは、どちらかといえば電子というよりも、
ガチの土木作業品を扱っているイメージがあります。
工事現場御用達の通販サイトなので、納期にはシビアなので迅速対応なのだろうと
勝手に思っています。
外仕事の土木関係は天候に左右されたり、
内装でも、家の中のものが壊れて、すぐに修理が必要!
など、突発の対応もしないといけなかったりするので、
必要な時に必要なものがすぐ届くことは重要です。
プロ御用達なのも頷けます。
梱包の箱はこんな感じです。
中身はこんな感じでした。
アルミフレームは、長さが30cmを9本。
60cmを3本注文しました。
角のパーツを当てるとこんな感じになります。
かっこいいですよね!
まとめ:アルミはかっこいい!
アルミフレームなので「The 機械!」って感じで、
金属のメカメカしさがカッコよく、落ち着いた大人な感じがしてワクワクしています。
フレームはこれで決まりなので、
後は駆動系を内蔵していくだけです。
デルタ3Dプリンターに必要な部品は、
下記別記事でまとめているますので、
興味があれば参考にしてみて下さい。
2021年おすすめのデルタ型3Dプリンター
投稿当時の2016年はなかなかデルタ型プリンターは珍しく、
キットやパーツを輸入して自作するしかありませんでした。
現在となっては手の届く価格で販売されているので、
購入した方がパーツから作るよりかはるかに安いですので、
「あたしは3Dオブジェクトのデザインと印刷に集中したい!」という方は
サクッとポチった方が近道です。
クラファンで人気の3Dスキャナー
STLでデータ作成大変ですよね?
お手持ちの部品や
粘土で作成したモデルがあれば
簡単にスキャンしてしまいましょう!
3Dスキャナーといえば
今まで大きくて何十万もしたのは、
過去のことです。
バックサイズで持ち運び簡単
当然軽量
操作も楽ちんなハンディスキャンで
1フレーム精度0.02mm、点群距離0.05mmの
超精密モデルを出力してみませんか?
スキャンしたデータはそのまま印刷も可能ですが
Blenderなどでの3Dソフトに対応しています。
(Fusion 360、Unity 3D、Blender、SolidWorksなど)
つまり、大雑把にモデルを作成して
詳細は3Dソフトで修正して、
詰めていくことが可能です。
モデリング作業の効率化ができます。
こちらもCHECK
-
デルタ型3Dプリンタ自作で必要なパーツ一覧
「3Dプリンター作るぞ!」と意気込んだのは良いのですが、「そもそもパーツって何が必要なの?」と情報収集には苦労しました。日本語の情報は少なく、英文の情報を参考にしました。 これからデルタの3Dプリンタ …
続きを見る